ご無沙汰しておりました。
しばらく忙しい日々が続いていたのですが、人間関係に恵まれた充実した日々を過ごしておりました。日本の滞在も終わりに近づいてきているのですが、今回は願いが叶って京都へ行って参りました。落ち着いたら京都のことは詳しく書きたいと思いますが、今日はちょっとした散策で発見した古き良き京都のひとこまを。
路地で見つけた京都のガーデニング。
この鉄のさびがとても気に入りました。器は何か古い道具を加工したように見えました。もしかしたら屋根の樋?誰も盗んで行かないのがすごいですね。
散策中、特に感激したのが、この電気配線!すばらしく素敵だと思います。色々見たことがありますが、これは特に印象的。1枚目の写真と同じお宅なのですが、どんな人がこの家の住人なのか、本当に知りたくてたまらなくなるところでした。
そして、京都で発見したスペインの田舎の我が家と共通するシーン。
これは建仁寺の鐘楼入口。我が家と同じような扉の朽ち方...
これからスペインに戻ったら早速中庭の工事に入りたいと思っているのですが、きっとこの京都のシーンを思い出しながらの作業になると思います。それぞれの場所で感動したものには影響されますからね~この春は楽しくなりそうです。