今日はマドリードの由緒ある植物園で生け花やお茶、音楽など日本文化を普及させるイベントがありったのですが、バルセロナで緑茶を広めているYOKOさんが誘って下さったので、彼女に是非会いたいと思って行って参りました。
偶然、同級生であるということも分かり、とっても楽しいひと時が過ごせました。お茶のご縁で増えたお友達です。よく日本で日本食がなくても大丈夫と聞かれますが、私は日本食よりも緑茶がないことが苦痛に思う方なので、お茶だけはいつもしっかりと常備しておきます。バルセロナではかなりのところでお茶が買えるようですが、マドリードではまだまだ美味しい緑茶には出会えないので、彼女のお茶が一日も早く広まるといいなぁと願っています。
今夜は友人をお寿司に呼んでいたので、デザート用に抹茶チョコも購入。とっても喜んでもらえました。日本を何度も訪問したことのある友人だったので、お寿司もすこし緊張していたのですが、最近私のお寿司も美味しくなってきました。スペイン風のアレンジもしているので、今度紹介したいと思います。
抹茶を展示・販売中のYOKOさん。義姉さんと一緒にビジネスをしているそうで、日本の緑茶もこれからきっと彼女のような人の努力で、理想的な形で広がるなぁと思っています。やっぱりしっかりとした人が伝えて行かないといいものは伝えられませんね。
私が広めているオリーブオイルもグリーン、緑茶もグリーン!不思議です。
グリーンのトーンは少し違いますが、どちらもとても魅力あるグリーン。
お互いグリーンの共通点が交差する機会があって本当によかったです。
ところで、この植物園にはかなり長い間足を踏み込んでいなかったのですが、ちょうど花が美しい季節でラッキーでした。色々花の写真の撮り方を試すことができましたし、美しいカラーで短い時間しか居られなかったのですが、癒されたこと間違いなし。春はカラーを沢山取り入れて一種のデトックスとエネルギーチャージをしてもらうべきなのかもしれませんね。


今夜のお寿司ディナーについては、またあとで。