今日は予定が変わり時間があったので、遅くならないうちにオリーブ泥棒へ行ってきました。オリーブを収穫して漬けることは、昨年から本格的にするようになったのですが、やり始めると癖になります。特に収穫は面白くて秋何度かやりたい行事になってしまいます。30,40分で5キロくらいの収穫がありました。 ところで、髪がボサボサなのは、オリーブの枝にひっかかりまくりで収穫をしたからなのです。 ![]() スペインでは近年全く収穫をしないオリーブが大量にあり可愛そうなくらいなのですが、我が家の近所にもかなり荒れ放題のオリーブがあります。まず最初に行った場所は、いつもの散歩コースの近くだったのですが、そこは以外にも先を越されており、手の届くところは実が全くついていませんでした。はしごがあれば樹の上部の実を採れたのですが、私は散歩ついでにオリーブ収穫くらいにしか思っていないので、手の届くところでないと採れません。 仕方なく畑の中に1本、2本と立っている離れたところのオリーブまで行ったら、案の定かなりの実がついていました。もっとたくさんの人がオリーブの収穫をしていないのが、本当に不思議です。周囲には必要なハーブもふんだんに生えていたのですが、オリーブ摘みが面白くてすっかりハーブは忘れてしまいました。明日、またハーブは集めに行ってきます。 メインのオリーブ品種はコルニカブラ。マドリード周辺にたくさんある品種で、とても美味しいオイルになります。もうひとつはマンサニーリャ=マンサニロ。こちらはころころ可愛いのですが、どちらかというとコルニカブラよりも黒くなるのが早く、漬けても早く柔らかくなりそうな感じ...大部分をコルニカブラにしたのですが、マンサニーリャの様子も出来上がったらよく観察してみょうと思います。 ![]() 家に戻り早速今日の収穫量を計ってみました。約4キロ半の収穫でした。散歩のついでにしてはいい量だと思いませんか。もうすぐ日本に行くので、それまでに完成するようにしないといけないので、まずは苛性ソーダを使うタイプの漬けものを作りますが、塩だけの漬けものも実施したいので、もう一回くらいは収穫に行きたいと思っています。 スペインでは、苛性ソーダは掃除などにも活用するので、スーパーで簡単に入手できます。すごいですよね。 ![]() コルニカブラは、こんな様子です。すこし実の先が尖っているような感じが特徴です。 昨年はトレドの陶芸家からレシピを伝授してもらいましたが、今年はエクストレマドゥーラの友人の義母のレシピを教わりました。色々と今まで聞いたことがなかったものが入るので、仕上がりが今から楽しみで仕方ありません。 岡井路子さんのオリーブ本などを通し、日本でも確実にオリーブの漬けものを漬ける人が増えています。先日パワジオ倶楽部で開催した漬けもの教室も大成功でした。11月に私が帰国した時には、いろいろオリーブのアレンジの仕方を伝授しょうと考えています。今年は1月、2月にも幾つか漬けものを教わりたいと思っているので、私の漬けものシーズンはスタートしたばかり。 面白くて仕方ありませ~ん!
by angel-chiho
| 2010-10-22 08:02
| Olive オリーブについて
|
カテゴリ
Madrid マドリード Castilla カスティーリャ Country Life 田舎生活 Olive オリーブについて Portugal Trip 旅 History 歴史 Castillos 城 Food Culture 食文化 My Kitchen レシピ付き Wine ワイン Art 美術 Project プロジェクト歴 Hotel Life Powerdio パワジオ倶楽部 Garden 庭 Making of 日本 お気に入り Old Photos シークレットスペインについて
25年以上に及ぶスペインでの生活で発見した私なりの美しくてシンプルな伝統と歴史を感じさせてくれるスペインを紹介中。
オリーブオイルやワインのこと、スペイン美術、旅や食についてことが主なテーマです。 スペインについて色々なコンサルも承っております!コーディネート(雑誌、テレビ)、インポーター・バイヤーのアテンド、翻訳、日西関係のコンサルティング、ご相談はまずはメールでお知らせください。 Email: angel-chiho-spain@nifty.com Angel&Chiho -Profile- -掲載雑誌一覧- mixi -シークレットスペイン(コミュニティ)- スペインとオリーブの専門店 -Chihoのオリーブ便り- ![]() 旅行口コミ情報 トリップアドバイザーのお勧め ブロガーに紹介されました★ リンク RIKAのSKIP気分Haruki's way 抹茶のレシピ Grazie mille Recuerdos, anoranzas y semblanzas Lo invisible en el arte アロナチュラ Leyendas de la Mota del Marques FILEファイル 素食な生活 美容家吉川千明のオーガニックビューティー 続*ジャスミンの料理手帖 みどりの雑貨屋 帆足本家『富春館』 庭園小噺 お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... パリでリラックス 匂いのいい花束。ANNEXE。 はれ、のちくもり PARIS+ANTIQUE mizutama times 北イタリア自然派生活 イギリスのLife Ac... coupe-feti savi_savi おり... [ ACID NATUR... 日々是手帖 Rose Anciennes おかやんの花日記 幸せなシチリアの食卓、時... 以前の記事
2021年 10月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 08月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 01月 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||