ここしばらく話題がオリーブばかりになっていますが、この季節にオリーブについてのことは集中的に学ぶ必要があるので、毎日がオリーブオリーブなのです。
今日は今年の実りの様子をご覧にいれたいと思います。


昨年と比べると不作といってもこんな様子ですから、十分の収穫があります。
オリーブの実は本当に可愛くていくら見ていてもあきません。
オリーブも綺麗ですが、周囲の風景も今グリーンになり始めているので、どうしても散歩に出たくなります。今日は散歩中グレイハウンド犬のトレーニングにも遭遇。私はグレイハウンドが大好きなので楽しいひと時を過ごしました。
秋になりハンティングも解禁になっているので、グレイハウンドも走るトレーニングに追われているようです。この犬を使ったウサギ狩りはファンが多く、コンクールも頻繁に開催されています。日本にはない習慣なので、見ていると面白いものです。こんな環境で走り回れる犬は幸せですね。
日本でハンターは肩身が狭い思いをしていると聞いていますが、スペインではハンティングが重要な産業。ハンターがいなかったらもう存在しない動物が沢山います。多くの野鳥や動物が悠々と大地を駆け巡る姿は、人間のDNAに記憶されている重要な人間のエッセンスだと思います。オリーブも同じで、オリーブを収穫している時の快感は、古代から人間が感じた収穫に接する際の感動なのだと思います。そんな野性的な人間の一部分はやっぱり養うべき要素なのだなぁ~と、ここしばらく毎日のように感じています。