今日は母が先日あるお肉さんで作ってくれたハムが到着しました。ボンレスハムに紅茶煮の肉に、ハムを煮たスープと素晴らしい組み合わせ。こういう教室だったら私も参加してみたいなぁ~費用も1万円以上のしっかりとした教室だったようです。
私も明日は料理教室があるので、その下準備でバタバタしておりました。明日はオリーブの漬けもののアレンジ法数種の他、オリーブオイルを使った離乳食でもあり、体調を整えるための料理でもある一品を紹介する予定。お洒落なおもてなし料理にもなります。
漬けものの写真を最近アップしていないのですが、日本のオリーブはやはり違いがありますね。昨年帰国した際には、小粒のオリーブだけを集めて漬けてみたのですが、今年は大きいものを使っています。大きいものは渋抜きに時間がかかるだけでなく、実によっても相当必要なアク抜き時間に違いがあるみたいです。いつも私はワイルドなものばかりを漬けているのが原因なのかもしれませんが、とにかく違いを感じます。味も相当違います。