ここ数日パソコン回線に不自由をしていたので、ブログアップが遅くなりましたが、いろいろと楽しい事がありました。
先週は前々から訪問してみたかった渋川の美術館巡りを実施。とくに群馬ガラス工芸美術館は、ガレやドームの作品を観ながらガラスの魅力を満喫しました。

個人的にアールヌボークリスタルには目がないのですが、近くにこんな落ち着いて楽しめる空間があることを知らなかったので、これはいい発見でした。フランス人アーティストの他に、ティファニーの小物も美しいものがあり、デザインや色は一緒に行った友人の画家も参考になったようです。
ラリックの作品は少なかったのですが、数か月のうちにリスボンへ行くので、その時久しぶりにラリックの宝石コレクションは観に行く予定です。ラリックやガレのような存在は、人生をあらゆる側面から愉しませてくれるので、定期的に見学したくなります。

その後、東京で友人たちとの忘年会にも参加して参りました。
11時半のオープンと共に昔ながらの喫茶店のような洋食屋さんへ。これぞ日本の洋食メニューを堪能してきました。日本に来るとやはり食べたいのは優れた和食。美食家の友人がいつも素晴らしいところを紹介してくれるのですが、彼女はとにかく美味しいものに詳しいので、こんな和の世界も薦めてくれました。大満足の一日でした。
ひさしぶりに昼間からワインを飲んで楽しみました。(^~^)




食事の後は、東京ミッドタウンへ向かいショッピング。
素敵なお店を視察してきました。日本のフードショップは本当に素敵。見るだけで楽しくなりますが、買い物が進むと大変です。あまり買わないようにしたつもりでも、夕方には肩こりになるくらいバッグが重くなりました。
そして、虎屋の美味しい抹茶をいただきながら夕食をする予定の料亭が開く時間を待ち赤坂へ。ずっと食べ続けた私達...すごいですよね。あまり皆さんに大食いなところを知られたくないので、夜食については次回。