初めてこの町を訪問した時は、1930年代頃にモノクロで撮られたスペインの美しい町並みについての写真集を見た後で、建造物にばかり目が行ってしまったようです。今回17年ぶりくらいに訪問し、新たにこの町に立地条件の素晴らしさに感動しましたが、建造物については前回も書いたように、修復の仕方にガッカリしました。それについては横に置き、今回発見したことをお伝えします。
![]() 街の後ろはすごく深い渓谷になっており、アドベンチャー好きな甥たちは、ここでラフティングなど危ない川下りをしたがっています。石灰質が多いせいなのでしょうか、水の色がコバルトブルーとエメラルド色に混ざり合い、その色合いを見るだけでも価値のある体験ができる川です。おかげでキャンピング施設も充実していました。(私個人としては、こういうキャンピング施設が伝統ある街の近くにあることは反対です。景観が見えないところにあっても破壊されてしまうので) 17年前は、この地域にオリーブの木がこんなにたくさんあるとは全く気付ませんでした。古くて大きなオリーブが街の周りを囲み、高台からはオリーブ農園が数多く見受けられました。ソモンターノのワインと同じく、やはりピレネーに背後を保護され、独特のミクロ気候があるようです。 ![]() 町も最も高いところには、防衛のためにアラビア人が作った城が残っていますが、11世紀にキリスト教徒によるレコンキスタ成立後は、Colegiataコレヒアタと呼ばれる勉学が目的の教会になり、ゴシックスタイルのシンプルでエレガントなクロワスター回廊も存在します。春から秋にかけて、この回廊の中でポカポカ状態で建造物を見学することは、至福の快感。何度訪問しても言葉にならない感動があります。 ![]() 回廊の様子はこんな感じです。古いフレスコ画も良い状態で残っています。初回訪問した時は、とにかくこの回廊が見たくて、真夏の日差しに耐えながら、この高台に登ったことを憶えていますが、当時はツーリスト用のパーキングもなく、ほとんど貸し切り状態で教会を見学した記憶があります。今とは比べ物にならない姿でした。 (この写真はヴェキペディアからお借りしました) ![]() 町中には、こんな風に中世からのアーケードも綺麗に保存されています。雨の日でも市が立てられるように、スペインの古い豊かな町には必ず広場がアーケード化されています。遠い昔からスペイン人は、こういう広場に座る時間を大切にしていたのですね。空気にその様子がしっかりと刻まれているように思います。 観光化が進んでしまったので、今は週末町は機能し、平日はほとんど住人がいないような感じです。 ![]() 町の構造はアラビア文化の影響が特に色濃く残っているようで、いろいろなところに近道のための通路や路地があり、典型的な迷路都市でした。興味深かったのは、この写真の通路。なんだか分かりますか?梯子が天井がある通路に保管してあるのです。この梯子は、実はオリーブを収穫する際に町の人が共同で使ったもの。今でもしっかり守られていました。 すごい長い梯子なので、私は怖くて登れないような印象を受けました。 ![]() この古い写真からも分かると思いますが、相当高いところに登ってますよね。 今はこんな背の高いオリーブは少なくなっていますが、昔はこんな感じだったのです。日本でスペインオリーブオイルとかオリーブと言えば、南部のアンダルシアを思い浮かべる人が大部分だと思いますが、こんなピレネー山脈に近い地域でも、オリーブは栽培されているのです。勿論、オリーブの品種は違いますが。 ![]() こんな風に少しでもスペースがあれば、路地や通路は梯子保管倉庫に変身。オリーブの産地をいろいろ巡りましたが、こういう梯子の保管の仕方は初めて見ました。グッドアイデアですね。気に入っちゃいました。 ところで皆さん、この通路説明がなければ、多くの人がモロッコやどこかアラビア圏の写真だと誤解してもおかしくないと思いませんか。誰にモロッコと言っても疑わないと思うのですが... 今回のアルケサール訪問は、全く予期していなかったのですが、オリーブについての収穫もある有意義な旅となりました。
by angel-chiho
| 2011-05-07 07:04
| Olive オリーブについて
|
カテゴリ
Madrid マドリード Castilla カスティーリャ Country Life 田舎生活 Olive オリーブについて Portugal Trip 旅 History 歴史 Castillos 城 Food Culture 食文化 My Kitchen レシピ付き Wine ワイン Art 美術 Project プロジェクト歴 Hotel Life Powerdio パワジオ倶楽部 Garden 庭 Making of 日本 お気に入り Old Photos シークレットスペインについて
25年以上に及ぶスペインでの生活で発見した私なりの美しくてシンプルな伝統と歴史を感じさせてくれるスペインを紹介中。
オリーブオイルやワインのこと、スペイン美術、旅や食についてことが主なテーマです。 スペインについて色々なコンサルも承っております!コーディネート(雑誌、テレビ)、インポーター・バイヤーのアテンド、翻訳、日西関係のコンサルティング、ご相談はまずはメールでお知らせください。 Email: angel-chiho-spain@nifty.com Angel&Chiho -Profile- -掲載雑誌一覧- mixi -シークレットスペイン(コミュニティ)- スペインとオリーブの専門店 -Chihoのオリーブ便り- ![]() 旅行口コミ情報 トリップアドバイザーのお勧め ブロガーに紹介されました★ リンク RIKAのSKIP気分Haruki's way 抹茶のレシピ Grazie mille Recuerdos, anoranzas y semblanzas Lo invisible en el arte アロナチュラ Leyendas de la Mota del Marques FILEファイル 素食な生活 美容家吉川千明のオーガニックビューティー 続*ジャスミンの料理手帖 みどりの雑貨屋 帆足本家『富春館』 庭園小噺 お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... パリでリラックス 匂いのいい花束。ANNEXE。 はれ、のちくもり PARIS+ANTIQUE mizutama times 北イタリア自然派生活 イギリスのLife Ac... coupe-feti savi_savi おり... [ ACID NATUR... 日々是手帖 Rose Anciennes おかやんの花日記 幸せなシチリアの食卓、時... 以前の記事
2021年 10月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 08月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 01月 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||