日本からスイスを経由して、トレド県にあるタラベラ焼き工房へ。すごいコントラストを感じる1週間となりました。
![]() タラベラ焼きとの付き合いは長く、もう20年以上のお付き合いです。パートナーのファミリーが利用していたということもありますが、やはり地域の空気や土が好みでないと、こんな長い付き合いにはなっていなかったと思います。今回も伝統的な絵皿をお願いに行って来たのですが、見えてなかった作品が見え、予定外の焼き物もオーダーして戻りました。秋くらいまでには、新商品を開発したいと思っているので、ここ数カ月面白くなりそうです。 スペインの焼き物は、日本の焼き物の世界のように精密なものではありませんが、古くから使われてきた窯や土、色を見ていると、温かいものを強く感じます。日本の焼き物の色は落ち着くものが多いのですが、スペインのものの場合は、パワーアップできるような、エネルギーを与えてくれる色合いが多いように思います。お皿に描かれている絵のモチーフも、昔ながらのものが多く、あまり奇抜な考えで、デザインを変えようとする人もあまりいません。 ![]() 私がずっとお付き合いしている工房のオーナーは、古い作品にも詳しくコレクションもしています。写真の人形のようなものは勿論ラ・メニーナ。ベラスケスが描いた有名な絵画、ラス・メニーナスのマルガリータ王女がモデルです。ついこの間、あるコレクターが亡くなったそうで、そのコレクションが販売されたのですが、その中のひとつだったそうです。私は聞いたことのない作家でしたが、19世紀のこういう作品は極めて珍しいもの。尊敬するコレクターが購入したと聞いたので、ホッとしました。こういう物は間違いない人の手に渡ることがベストです。 ![]() ![]() ![]() ![]() こちらは工房の新しい住人。まだ数カ月の猫ちゃん。 とにかくいたずらが大好きで、どんな焼き物の中にも入ってしまいますし、人の足にも登ってきてかじります。子供と同じで可愛いので怒れませんが、相当ジーンズを爪で傷つけられました。 ![]() 工房のパティオに、こんなオリーブがありました。 盆栽よりはサイズが大きいのですが、盆栽になりそうな代物。器もスペインらしくて気に入りました。 こういう飾り方もスペインならではですね。 日本では地震があるので、危なくて実施できそうにないスタイルです。それにしても、やっぱりテラコッタの器は、庭にあると落ち着きます。土のせいなのでしょうか、この色の焼き物はとにかくどんな植物にもマッチするから不思議です。 ![]() ![]() もう一枚は、サボテンの花。 こういう過酷な地域で生き抜く植物の花は、実に魅力があると思うのですが、皆さんもそう思いませんか。 独特の美しさには癒されますし、魅了されてしまいます。 ![]()
by angel-chiho
| 2011-06-10 03:38
| お気に入り
|
カテゴリ
Madrid マドリード Castilla カスティーリャ Country Life 田舎生活 Olive オリーブについて Portugal Trip 旅 History 歴史 Castillos 城 Food Culture 食文化 My Kitchen レシピ付き Wine ワイン Art 美術 Project プロジェクト歴 Hotel Life Powerdio パワジオ倶楽部 Garden 庭 Making of 日本 お気に入り Old Photos シークレットスペインについて
25年以上に及ぶスペインでの生活で発見した私なりの美しくてシンプルな伝統と歴史を感じさせてくれるスペインを紹介中。
オリーブオイルやワインのこと、スペイン美術、旅や食についてことが主なテーマです。 スペインについて色々なコンサルも承っております!コーディネート(雑誌、テレビ)、インポーター・バイヤーのアテンド、翻訳、日西関係のコンサルティング、ご相談はまずはメールでお知らせください。 Email: angel-chiho-spain@nifty.com Angel&Chiho -Profile- -掲載雑誌一覧- mixi -シークレットスペイン(コミュニティ)- スペインとオリーブの専門店 -Chihoのオリーブ便り- ![]() 旅行口コミ情報 トリップアドバイザーのお勧め ブロガーに紹介されました★ リンク RIKAのSKIP気分Haruki's way 抹茶のレシピ Grazie mille Recuerdos, anoranzas y semblanzas Lo invisible en el arte アロナチュラ Leyendas de la Mota del Marques FILEファイル 素食な生活 美容家吉川千明のオーガニックビューティー 続*ジャスミンの料理手帖 みどりの雑貨屋 帆足本家『富春館』 庭園小噺 お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... パリでリラックス 匂いのいい花束。ANNEXE。 はれ、のちくもり PARIS+ANTIQUE mizutama times 北イタリア自然派生活 イギリスのLife Ac... coupe-feti savi_savi おり... [ ACID NATUR... 日々是手帖 Rose Anciennes おかやんの花日記 幸せなシチリアの食卓、時... 以前の記事
2021年 10月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 08月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 01月 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||