人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
Toroトーロの古い建物

スペインは財政危機の話題一色ですが、EUでもエリート官僚の判断力が問われています。ギリシャの財政危機の援助の仕方も、よい結果が出るわけない方法で実施されているところが、多くの人の疑問ですが、きっとこれでビジネスを大成功させている人もいるのですから、恐ろしいものです。

私はおかげさまで田舎生活を楽しんでおります。
昨日もトーロの町へ買い出しに行ったのですが、久しぶりに修復などが実施されていた歴史ある建物のひとつに足を踏み入れてみました。

Toroトーロの古い建物_c0213220_5322551.jpgToroトーロの古い建物_c0213220_5335147.jpgToroトーロの古い建物_c0213220_535580.jpgToroトーロの古い建物_c0213220_5355494.jpg





































彫刻を見るとデザインがモダンなので驚きますが、15世紀の作品です。Condes de Requenaレケーナ伯爵の屋敷でしたが、今は公共施設として使用されており、ToroワインのDOPオフィスにもなっています。あまりにも大きい建物なので、学校にも使われていたような雰囲気ですが、幾つかのオフィスがあり、ホテルにしてもきっとすごく素敵になる建物だと思います。私たち夫婦は、建造物を見るのが大好きなので、トーロの町にはいつ行っても見るところがあります。同じ教会などに何度入っても、修復で新しく出てきた部分があったり、前回は見えなかったところが視界に入ったりと、買い物途中のこういう建造物散策は、なくてはならない心のための散策です。今度トーロへ行った時には、数年ぶりでフレスコ画を集めて展示している教会に行きたいと思っています。ブログに載せられるようにしますね。

Toroトーロの古い建物_c0213220_5412026.jpg
古代イベリア半島では、闘牛や豚が信仰の対象だったのですが、トーロの町の入り口には紀元前4世紀から5世紀の御影石の闘牛が残っています。この闘牛の姿を見ると、トーロの町に到着したという気分になります。昔はきっと城壁の門の部分に設置され、町の入り口を守るシンボルになっていたのだと思いますが、今はロータリーの真ん中にあります。なんとなくいい場所とは思えないのですが...サラマンカなどでは、ローマ時代の橋の入口に置かれていて、もう少し絵になる感じです。





Toroトーロの古い建物_c0213220_5524737.jpgToroトーロの古い建物_c0213220_5535347.jpg


















ちょっと見ごろを過ぎてしまったワイルドフラワーですが、これからこの花は自然とドライフラワーになり、美しい姿をドライでも楽しませてくれます。あまりこの花が咲いているところは見かけないので、写真に収めました。どちらかというとドライの状態が好まれるようで、ドライの状態の方が知られていると思います。

明日はUruenaへ行き、その後マドリードへ移動します。
数日マドリードに滞在し、甥たちをピックアップしてまた田舎に戻る予定です。途中セゴビアによって、甥たちと共にパートナーのお誕生日をお祝いするのですが、なぜか甥二人とパートナーの誕生日は、ここ20日間くらいの間に皆つながっているので、3人分のお誕生会です☆


クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
by angel-chiho | 2011-07-13 06:01 | Castilla カスティーリャ
<< ウルエーニャUruenaとひまわり 涼しいので食欲が... >>





このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます
copyright(c)2009 angel-chiho All rights reserved