少しアーモンドの続きです。
我が家に持ち帰って来たアーモンドがこちら。
簡単に割ることさえできれば、常備しておきたい樹の実なのですが、家の中で割るとものすごく汚れるので、クルミとヘーゼルナッツ以外は、家の中に入れないようにしています。思いっきり力を入れないと、アーモンドの場合うまく割れないのです。
よくご近所からこの状態でいただいたりするのですが、籠に入れて飾っています。ストーブの火をつける時にも便利です。
これを根気よく剥きます。
今回のアーモンドは細長いタイプだったのですが、この地域はマルコナ種に似たアーモンドがほとんどです。
いつもオイルメーカーにいただくマルコナも、グルメ商品になっているものよりは、粒も不揃いで綺麗とは言えないのですが、無農薬ですから味は抜群。
この季節本当にアーモンドの美味しさは有難く思います。
おまけにアーモンドの脂質も身体が必要としている脂質なので、10粒くらいは毎日食べると効果的なようです。
我が家では、こんな風にナチュラルな状態のものと、ローストしたもの両方を常備しています。ローストものはすぐに終わってしまうので、パートナーが見えないようなところに隠しています。
早速、スペインの伝統料理Pepitoriaチキンのペピトリアを作ってみました。
この料理には、アーモンドが欠かせないのですが、先日古いレシピをもらったのでそれをトライしてみました。
パートナーは大喜びでした。今年日本で開催するお料理教室には、是非このレシピを使いたいと思っています。
クリックして応援してくださいね。励みになります!Gracias.