ザクロがものすごい豊作でした。
こんなに見事だと、どうしても車を止めてこの家の様子を覗きたくなる好奇心にかられます。案の定中を覗いてみたら色々育てていました。ピーマンやカボチャが大量にあり、ポルトガルのこのような田舎では、人々は今家庭菜園でなんとか生活をしているのだなぁ~という様子が伝わってきました。ユーロ危機でスペインもポルトガルも貧しい人が増えていますが、特に老人で苦労している人を見かけます。
スペインでザクロは中東のようにドリンクにしている人は少ないのですが、よくサラダやデザートには使います。私はザクロ独特の酸味が好きなので、そのままチメチメ食べるのも好きですが、サラダなどに使います。
他にいいアイデアがあったら教えてくださいね。
ポルトガルではよくこういう女性の働いている姿を見ます。羊飼いのようなことをしている女性も見たことがありますが、さすがスペインでは女性の羊飼いに会った事がありません。この女性たちはきっと葡萄かなにかの収穫作業をしていたのだと思いますが、とにかくたくましさが印象的。強くて働きものの女性は大好きなので、こういう人を見ると元気が出ませんか。
こんなドライな葡萄もやっぱりいい感じです。
こういう葡萄を集めて作るワインもあるんですよ。
私はあまり好きではありませんが...
いよいよ秋らしくなってきて、美味しいものが市場に並び始めています。
太らないように気をつけないと。
クリックして応援してくださいね。励みになります!Gracias.