日本でイワシの缶詰紹介をはじめた話はしばらく前にしましたが、やはり食べ方指導も重要。今いろいろレシピを紹介している途中なのですが、週末は簡単なCocaコカというカタルーニャ風ピザを作ってみました。

コカの特徴は、野菜がメインであるということ。昔の人は無駄が本当にないので、野菜が大量に出来てしまった時、きっとパン生地にのせオーブンで焼けば美味しいということを知っていたのでしょうね。もっともシンプルなスタイルのものを作ってみました。今回主役はイワシのオイル漬けなので、中心にイワシを並べましたが、生地はポルトガルで買ったパイ生地を代用。コカ用の美味しい生地の分量は、まだ納得できるものがないので、今週末レリダへ行って教わってきます。

野菜は赤ピーマンと玉ねぎ。日本の玉ねぎとはちょっと違う新玉っぽいものが、スペインでは一年中あるので、辛味の少ないタイプの玉ねぎを使う事をお薦めします。味付けは塩(私の場合はフロールデサル)とピメントン=スモークパプリカ。パセリもたっぷりふりかけました。イワシのオイルも活用。
190度くらいのオーブンで、15分も焼けば完成。この時、石窯のようなものがあれば本当に美味しいものが出来上がります。コカの特徴は、生地が薄いこと。厚みのある生地になると、ガリシア地方のエンパナーダの食感になってしまいます。
お客様が来た時、簡単で便利なレシピです。
チーズがないところもお薦めの理由のひとつ。日本では特に美味しいチーズが入手困難なので、野菜メインのコカの方がピザよりヘルシーでいいと思います。
これから色々な種類を紹介したいと思います。ほうれん草も美味しいのです。

ところで、玉ねぎ。こんなのがスペインでは販売されています。もっと大きい玉ねぎそのもののタイプもあるのですが、日曜日の市場でこんなタイプを発見。説明を読んでみたら、これはリスボンタイプだそうです。小さくで甘みがありとてもよかったです。
サラダなどにも、普通の玉ねぎだと辛いのでこちらを使っています。
ピメントン=スモークパプリカはこちらのラスエルマーナスブランドがおすすめ。
パワジオ倶楽部・前橋で買えるようになりましたので、ご希望の方はパワジオ倶楽部・前橋にお問い合わせくださいませ。
www.powerdio.com
クリックして応援してくださいね。励みになります!Gracias.