何年かぶりでマドリードでお寿司屋さんへ。
お寿司屋さんは増えるばかりですが、なんとなく以前不味いものを食べたので行く気がしなかったのですが、いつも行くレストランが一杯だったので、お寿司へ行ってみました。
日本にはあまりないムードのお寿司屋さん。
オーナーは多分スペイン人だと思いますが、色々しかっりと日本から入手しているようでした。器は、こういうインテリアなので、わざわざ日本のものを使うよりも全てスペインのもので統一した方が素敵だと思いました。グラスはとても素敵でした。
お醤油をまず味見してみたのですが、とてもいい味。
わさびもOK。ひどいお醤油のところが多いので、安心してお寿司をオーダーしました。
アペリティブ。
キュウリの塩もみの上にサーモン。
サーモンは生なので臭いが気になるかと思いましたが、思ったよりいい味でした。
海草サラダ。
私も友人も海草が大好きなので、どこへ行っても海草がメニューにあると、どうしても試してみたくなります。最近はスペイン産の海草もいろいろ出てきているのですが、これは日本産のものでした。
タコと甘エビ、そしてBerberechoベルベレッチョという貝がのっていました。
ベルベレッチョはスペイン人がよく食べる貝ですが、蒸して食べると止められなくなる危険な貝。お皿に大盛り一人で食べられます。
この辺は普通の巻物。ごく普通の味。キュウリでなくて、こちらだとアボガドが主流。
スペインの一般的なキュウリがお寿司には不向きなのだと思います。



こちらはかなりスペイン風のお寿司のうら巻。アボガドとサーモンの上にちょっと甘口のタレ。軽いマヨネーズも付いていました。真ん中のものは、トリュフ入。トリュフと生クリームの味が強くて、そのまま食べるとトリュフ一色の味なのですが、お醤油をつけると不思議にバランスがとれて美味しくなりました。
カニとトビウオの卵っぽいものが付いている右のうら巻が、私達は気に入りました。
可愛くて楽しめましたよ。
クリックして応援してくださいね。励みになります!Gracias.