今日は日本にしかないオリジナル漬物、オリーブのメープルシロップ漬けを準備しました。これは岡井路子さん考案の食べ方で、最初はあまり馴染みないものだったのですが、1年間寝かされるとすごく美味しいものになるのです。誰もが感激する美味しいシロップとなり、ヨーグルトやアイスクリームに抜群のソースとなる優れモノ。是非皆さんもお試しください。
今年はオリーブの品種別に作っています。
こちらはカヨンヌというタイプのオリーブ。美味しい漬物になる品種で、毎年豊かな実りを楽しませてくれています。私が収穫している木も大きさも良く、とにかくすごい量の実をつけてくれるので、大変重宝している1本。綺麗に今色づいています。
漬物は大変美味しく漬かったので、今度はシロップ漬け。
さぁ~どんな感じに仕上がるでしょうか。
今年は種入りと種なしに挑戦です。
1年後に完成予定。ちょっと時間が掛かりますが、やる価値ありなのです。
今回選んだもう一種類のオリーブの品種は、マンサニロ。非常に一般的なスペイン産の品種です。漬物などにベストな品種ですが、今ちょうど熟し加減がピッタリだったので使ってみました。キラキラに輝いているマンサニロは、眺めているだけで食べたくなりますが、そのまま食べたらすごい苦さ。オリーブは本当に不思議な生き物です。
同時にスタッフの一人が、ブラックオリーブの漬物に挑戦したいということだったので、今日は漬物も準備。また指が黒く染まりました。毎年漬物を作っていると、不思議なものでシーズンになると漬けたくなってしまうのです。ブラックオリーブの漬物は、今年2度目。3日後に完成予定です。

左側がマンサニロ、右がカヨンヌ。どちらも美しい色...それだけでも嬉しくなるオリーブの収穫です。
クリックして応援してくださいね。励みになります!Gracias.