なんか面白いタイトルですが、色々とコラボしているお豆腐屋さんたちと一緒にお豆腐サミットへ参加してまいりました。とても有意義なイベントでした。このイベントのことは夏くらいからわかっていたのですが、詳細は私の日本で一番尊敬する女性アーティスト『堀木エリ子』さんの講演会があるということだけしか知りませんでした。サミット開催直前にオリーブオイルの展示も決まり、ワクワク気分で参加してきました。
昨日はアサヒビールの名誉会長『中條高徳』さんの講演会があり、ビールを交えたビジネスについての信念を語ってくださいました。パネルディスカッションなども興味深く聞かせていただきました。
北海道から沖縄までのお豆腐を試食することもできました。
色々なアイデアで生まれたお豆腐が並んでいましたが、私はやはり地元群馬の『たまむら豆腐』さんがベストの味だと感じました。『味華』さんのバジル豆腐もオリーブオイルとピッタリ合うし、京都の『久在屋』さんのもめん豆腐もなかなかでした。
この後、懇親会もありディナーもあったのですが、そこで少しオリーブオイルのことをご紹介させていただきました。興味を示してくださった方々どうも有難うございました。
被災地、宮城のお豆腐屋さんには以前スペインからの支援物資であったオリーブオイルをお届けしており、そのお礼もご本人からいただきました。やっとお豆腐屋さんを復興させ、情熱だけで立ち上げたと言っておりましたがそのとおりだと思います。おめでとうございました。
京都から応援に駆けつけてくれたSさん。いつも有難うございます。
今回彼女のサポートがなかったら堀木エリ子さんの講演会も実現しなかったと思います。おまけに病気の治療中なのに、この日のことを何ヶ月も前から計画してくださり無事に上京。本当に感謝です。
オリーブオイルのことも、いつも京都でたくさんの人に広めてくださっているのですが、昨日も一生懸命説明してくれました。頭が下がります。
お豆腐の試食や懇親会の後、私たちは急いで堀木エリ子さんと合流。素敵なディナーをさせていただきました。ホテルの近くにあった『小川軒』という洒落たレストランで、ワインを飲みながらオードブルを5品。最高のチョイスでした。




そして、最後にホテルのBARでもう一杯。
古いBarだったのですが、プラネタリウムのような天井になっていた不思議なところ。この釣竿のようなライトがなければいい感じになるのに...
そんな色々な経験談を聴きながら楽しい一夜を過ごしました。明日は堀木エリ子さんのそれはそれは素晴らしい講演会についてリポートします。
クリックして応援してくださいね。励みになります!Gracias.