雨がいつ降ってもおかしくないような空模様でしたが、数ヶ月振りに日曜日の朝市へ行って来ました。野菜や果物はやっぱり朝市で買うのが一番。味が全く違うものが手に入ります。

今日はCebolletaと呼ばれるネギと玉ねぎの間のような野菜とかぼちゃ、それから焼きリンゴ用のReinetaという種類の林檎を買うのが目的で行きました。Reinetaはちょうどスペイン北部のビエルソのものがあったので、きっと焼いたらいい味になると思います。朝市に行くと他にも予定外のものが沢山あるので、どうしても買い込んでしまうのですが、このほかにトマト、みかん、バナナ、人参、くるみぐらいにしておきました。
早速、カボチャはポタージュにして、Cebolleta(カタルーニャのCalcotsにも似ています)はいんげん豆とトルティーリャに。このいんげんのトルティーリャはカタルーニャでよく食べるのですが、マドリードのパートナーの実家では、Cocidoの残り物を使ってよくトルティーリャをしていました。こちらはひよこ豆なので、食感が違いますが、どちらも美味しいまかない料理になります。但し、このいんげんのトルティーリャは、わざわざCebolletaのシーズンに作る価値がある美味しさです。じゃがいものトルテイーリャだけでなく、これもすごく美味しいのでオススメです。

いんげん豆は水煮になっている缶詰でも瓶詰でもOK.日本で作る場合は、下仁田ネギでいいと思います。スペインのものよりもちょっと粘りはありますが、美味しくできるはずです。味付けは海塩とにんにく、好みでコショウだけです。我が家では定番のトルティーリャのひとつになっています。太ると困るので、頻繁にはつくりませんが...太らなければ毎日でも食べられそうです。
今少しづつレシピをまとめているので、春にはレシピを沢山ご紹介できるようになると思います。どうぞお楽しみに。シンプルで美味しいものだけを集めてます。
もうひとつ大好物も購入しました。今年の栗はあまり良くなかったみたいなのですが、いつも買いに行っている人のスタンドにはいいのがあるので、また買ってみました。ひとつ試してみたいレシピがあるので、またリポートします。
数時間前からやっと雨が降り始めました。何ヶ月も雨を見ていなかったので気持ちのいい夕暮れです。
クリックして応援してくださいね。励みになります!Gracias.