フードショーというと大きな施設でのイベントで、すっごく疲れるイベントが通常なのですが、私にとってのフードショーはどちらからというと取引先やこれから関わりたいメーカーさんに会いに行くのが目的です。 ![]() 今回は不景気が影響してかイベント規模は少し小さくなった感じでしたが、こうなるとあまり社会の動きに影響されない優秀なメーカーのスタンドが特に目立っていました。他に新しいところもありますが、コピー商品のようなものが多く魅力的なものは見当たりませんでした。フランスのブースがあまりに小さくなっていたのにも驚きました。 上の写真はオリーブオイルテイスティングブース。新しいブランドだけ少し試してきましたが、パッとするものはなし。 ![]() ![]() 打ち合わせは友人の取引先メーカーで、色々試食させてもらいながら実施。ちょっとしたコースメニューをいただきとてもラッキーでした。それにしてもよくあるのですが、パッケージとデザインはすごく素敵な食品があるのですが、肝心な内容はパッケージレベルに到達していないものがほとんど。よくこれでやっていられるなと思うのですが、数年でやはり消えて行きます。このLCというメーカーは、野菜などをメインとした保存食メーカー。アスパラガスが最高に美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美味しかったホワイトアスパラ。ナバラ産です。アスパラは中国やペルーのものが安いので主流ですが、ナバラのものとは比べ物になりません。ナバラ産を食べてしまうと他が食べられなくなります。そういえば私も日本に住んでいた若い頃は、アスパラ嫌いだったことを思い出しました。日本の缶詰や瓶詰めのアスパラは一体どこのものなのでしょうね。 Habasと呼ばれるインゲン豆の一種の特にミニ、ベイビーアバス。大好物なのですが、なぜか保存料の味を感じてしまい残念でした。豆のクオリティはベストだったのですが...ハムも上質でした。 ピミエントスデピキーリョと呼ばれるナバラ特産のピーマンの一種。肉がとても薄いのですが、ローストし外側の皮はむかれている優れモノ。家に常備しておくととても便利な食材。これも自分で調理すれば美味しいだろうなという味。きっとシェフがハズレだったのだと思います。 その他は、豚のヒレにこのメーカーが販売している色々なソースをかけたモノ。ノーコメントです。肉はいいのですが、ソースは???見かけもいいのですが。。。もちろん不味くはありませんが、輸入して日本で販売することを考えると✖。スープもまだまだ改良の余地あり。 トマトソースも??? 一度トマトソースの会社は訪問したことがあるのですが、その後トマトソースは買えなくなりました。 ![]() 最後に最高に美味しかったチョコレート。ひとつはオリーブオイル入。フレッシュなオイルが使われていたので喉がピリピリしました。バラの花びらとベルガモットのアロマのチョコが夢のような美味しさでした。どこで買えるのか調べてみたいと思います。ワインを使ったトリュフチョコも感動!私はチョコレートにはかなりうるさいので普通のものは3個も食べられません。このチョコだったら10個くらい問題なく食べられます。日本に買って帰れるように調べてみま~す。配りたい人が沢山! オリーブオイルは特に最近素晴らしいボトルデザインのものが膨大に出てきているのですが、内容が悪くておどろかされます。今日もいくつかテイスティングをしたのですが、感想をいうのに困るくらい。ありがとうとしか言えません。一緒に行った友人は私の顔を見るだけで、もうどう思っているか分かってしまうので、大笑いをすることばかりでした。美味しいものを食べても笑いが出るのですが、不味いものも強烈に不味いと笑えるので不思議です。 アストゥリアスの私のチーズの師匠も来ていたので、お土産にチーズを山盛りいただいて帰ってきました。理解ができなかったチーズの味についても、役立つ情報をいただいて来ました。なるほど、やはり定期的に専門家と話をすることは重要ですね。今日は益々そう感じました。 クリックして応援してくださいね。励みになります!Gracias. ![]() 人気ブログランキングへ
by angel-chiho
| 2012-03-09 09:14
| Food Culture 食文化
|
カテゴリ
Madrid マドリード Castilla カスティーリャ Country Life 田舎生活 Olive オリーブについて Portugal Trip 旅 History 歴史 Castillos 城 Food Culture 食文化 My Kitchen レシピ付き Wine ワイン Art 美術 Project プロジェクト歴 Hotel Life Powerdio パワジオ倶楽部 Garden 庭 Making of 日本 お気に入り Old Photos シークレットスペインについて
25年以上に及ぶスペインでの生活で発見した私なりの美しくてシンプルな伝統と歴史を感じさせてくれるスペインを紹介中。
オリーブオイルやワインのこと、スペイン美術、旅や食についてことが主なテーマです。 スペインについて色々なコンサルも承っております!コーディネート(雑誌、テレビ)、インポーター・バイヤーのアテンド、翻訳、日西関係のコンサルティング、ご相談はまずはメールでお知らせください。 Email: angel-chiho-spain@nifty.com Angel&Chiho -Profile- -掲載雑誌一覧- mixi -シークレットスペイン(コミュニティ)- スペインとオリーブの専門店 -Chihoのオリーブ便り- ![]() 旅行口コミ情報 トリップアドバイザーのお勧め ブロガーに紹介されました★ リンク RIKAのSKIP気分Haruki's way 抹茶のレシピ Grazie mille Recuerdos, anoranzas y semblanzas Lo invisible en el arte アロナチュラ Leyendas de la Mota del Marques FILEファイル 素食な生活 美容家吉川千明のオーガニックビューティー 続*ジャスミンの料理手帖 みどりの雑貨屋 帆足本家『富春館』 庭園小噺 お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... パリでリラックス 匂いのいい花束。ANNEXE。 はれ、のちくもり PARIS+ANTIQUE mizutama times 北イタリア自然派生活 イギリスのLife Ac... coupe-feti savi_savi おり... [ ACID NATUR... 日々是手帖 Rose Anciennes おかやんの花日記 幸せなシチリアの食卓、時... 以前の記事
2021年 10月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 08月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 01月 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||