スペインに戻ってから凄い睡魔に襲われておりなかなかブログ更新ができずにおります。今日は月曜日ですから通常の生活に戻れるよう頑張りたいと思っています。日本での楽しかったことをできるだけアップしたいと思っているので、このGW中は日本特集にしたいと思います。
京都はお仕事が目的だったので観光的なことはほぼできませんでしたが、最終日エネルギーチャージするために虎屋カフェへ。御所の桜を朝見て、ここでSさんと待ち合わせ。一度、東京のミッドタウンにある虎屋カフェでお茶をした時、とても美味しくて気に入ったのですが、京都店には本もあるし、なによりモダンな日本庭園つき。近所にあったら毎週通ってしまいそうな空間です。
綺麗な抹茶色のメニューにまとめてみました。
蓬餅も絶品。甘さ控えめ上品な餡子の味に大満足。もう一個食べたいところでしたが、ランチの京料理が待っていたので我慢しました。
それにしても日本の食器は美しく感動的。
ヨーロッパにも素敵な器はたくさんありますが、やはり私は日本の食と器の世界に一番感動します。
こちらのカフェにはギャラリーのあるので、定期的に展覧会が開催されているようです。
このシーズンはもちろん桜をテーマとした日本画。
日本独特の桜の世界でした。

前庭で記念写真。この前庭にとてもお洒落な灯籠がありました。灯籠大好き人間の私も久しぶりに欲しくなりました。なんとレリーフにティーポットが入っているのです。可愛すぎる灯籠でした。
それと暖簾。日本の暖簾文化は本当に素敵。
次回京都へ行ったら暖簾だけ見て歩きたいくらいです。
クリックして応援してくださいね。励みになります!Gracias.
人気ブログランキングへ