素晴らしいオリーブオイル圧搾所跡でクッキングクラスに参加して来ました。 特にクレタ島の薬草=ハーブは有名なのですが、私はオリーブオイルとハーブの活用法に興味津々だったので、クノッソス宮殿と共に長年の夢を叶えて来ました。 ![]() 先生はコーラという海外生活の長い女性。一見ナポリ周辺のマンマのようですが、語学も出来るとても優秀な落ち着いた女性でした。クラスは4時間。かなり長いのですが、ヨーロッパの料理教室では普通。コーラはまずハーブの説明からしてくれましたが、ここにはクレタ島にしか存在しない植物が130種くらいあるそうで、オレガノまでクレタ島にしか存在しないものがあるのです。勿論、私の旅の目的のひとつは、このクレタ産のオレガノ。しっかり買って来ました。クレタ島ブレンドのハーブティーも有名で、コーラは自家製のブレンド品を飲ませてくれました。昔はコーヒーは飲まずクレタ島ではハーブティーがメインだったそうです。きっとこれも長寿の元だったのでしょう。 ![]() クレタ島で一番驚いたことは、その山脈の多さ。どこに移動しても2000メートル級の山が連なっているのです。雪もまだ残っており、ハーブが豊かであることも立地条件ヲ見て納得でした。素晴らしいコンディションのハーブが1cmの隙間もなく茂っていました。 ![]() 教わった料理は前菜を5品。メインディッシュ。フィーロと呼ばれるパイ生地も教えてくれました。ハーブとのコンビネーションが上手くとても勉強になりました。ディルの使い方や果物のスパイスとしての活用法も教わったので、これから各シーズン役立ちそうです。 ![]() スペインでもギリシャでもオリーブオイルの消費量は膨大。こんな風に一升瓶風のボトルにタップリとオイルは保存されているので、上質なモノをジャブジャブ使います。私が思っていた程の量ではなかったのですが、大変贅沢な使い方であることは間違いありません。 クレタのオリーブと言えばコロネイキ。特にオイルにはコロネイキがメインに使われています。コロネイキの上質なものは独特なアロマがあるのですが、それが非常に複雑。私は気に入ったものをある滞在先のホテルで発見し、2リットルほど分けてもらって来ました。直接、圧搾所へ買いに行っているそうでメーカーも何も分からないのですが、今自宅で楽しんでいます。 漬物用オリーブはカラマタになります。 これも美味しいものとそうでないものがあり、当たり外れがあるのですが、気に入ったものをあるレストランで発見。感動する味でした。さすがにレストランではまとめ買いは出来ませんでしたが、種だけは持ち帰りました。 ![]() ギリシャのサラダの旨さは野菜の旨さにあることが分かりました。 どこで食べても野菜が抜群に美味しいのですが、その中でも特に玉ねぎの甘さは他では経験したことのない味でした。一切辛味がなく、生でそのまま水にさらさずに食べても、後味でまったく嫌な感じが残らないのです。マーケットで玉ねぎだけはギリシャ産のものがあったら、高額でも絶対買ってしまいたくなるものでした。 ![]() 一番楽しみだったドルマ。これにはぶどうの葉を使いますが、この葡萄の葉をどうやって準備するのかが知りたかったのです。もうしっかりと自分で準備できると思います。ハーブの絶妙な使い方もわかりました。我が家の定番料理になりそうです。今回はお米入りのドルマをマスターしました。 ![]() フィーロの生地もレシピだけを見ていては分からない生地の具合や混ぜ方を教わりました。材料も興味深く我が家のパイ料理のバラエティーがグンと広がりそうです。感動の生地でした。 詰め物にはクレタの山羊のチーズとハーブ。 これも絶妙なコンビネーションで山盛り食べたくなるような代物。危険なレシピでしたが、普段はフェタチーズで復元しょうと思っています。 ![]() 最高に楽しいだけでなく、とっても勉強になったお料理教室でした。お料理だけでなく、教室として使われていた環境があまりにも美しく、一生忘れられない思い出となりました。田舎の我が家もこんな風にして、色々な企画ができるスペースにできたらと夢も広がりました。 ![]() 先生のコーラと。 クリックして応援してくださいね。励みになります!Gracias. ![]() 人気ブログランキングへ
by angel-chiho
| 2012-06-23 07:25
| Food Culture 食文化
|
カテゴリ
Madrid マドリード Castilla カスティーリャ Country Life 田舎生活 Olive オリーブについて Portugal Trip 旅 History 歴史 Castillos 城 Food Culture 食文化 My Kitchen レシピ付き Wine ワイン Art 美術 Project プロジェクト歴 Hotel Life Powerdio パワジオ倶楽部 Garden 庭 Making of 日本 お気に入り Old Photos シークレットスペインについて
25年以上に及ぶスペインでの生活で発見した私なりの美しくてシンプルな伝統と歴史を感じさせてくれるスペインを紹介中。
オリーブオイルやワインのこと、スペイン美術、旅や食についてことが主なテーマです。 スペインについて色々なコンサルも承っております!コーディネート(雑誌、テレビ)、インポーター・バイヤーのアテンド、翻訳、日西関係のコンサルティング、ご相談はまずはメールでお知らせください。 Email: angel-chiho-spain@nifty.com Angel&Chiho -Profile- -掲載雑誌一覧- mixi -シークレットスペイン(コミュニティ)- スペインとオリーブの専門店 -Chihoのオリーブ便り- ![]() 旅行口コミ情報 トリップアドバイザーのお勧め ブロガーに紹介されました★ リンク RIKAのSKIP気分Haruki's way 抹茶のレシピ Grazie mille Recuerdos, anoranzas y semblanzas Lo invisible en el arte アロナチュラ Leyendas de la Mota del Marques FILEファイル 素食な生活 美容家吉川千明のオーガニックビューティー 続*ジャスミンの料理手帖 みどりの雑貨屋 帆足本家『富春館』 庭園小噺 お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... パリでリラックス 匂いのいい花束。ANNEXE。 はれ、のちくもり PARIS+ANTIQUE mizutama times 北イタリア自然派生活 イギリスのLife Ac... coupe-feti savi_savi おり... [ ACID NATUR... 日々是手帖 Rose Anciennes おかやんの花日記 幸せなシチリアの食卓、時... 以前の記事
2021年 10月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 08月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 01月 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||