2014年も無事大晦日を平和に迎える事が出来ました。
2年連続でスペインで年越しとなりましたが、Art of Livingを実践している素晴らしいファミリーとともに過ごし、心地よい上質な雰囲気の中で2015年を迎えました。
丁寧に芸術品に囲まれて生活している人たちは、どこかが違います。こういう空気の中に自分を置けることが、一番の贅沢だと思うのですが、本当に無意識のうちに沢山の大切なモノを吸収できるように思います。

この日のディナーのテーブルセッティングはこんな感じ。一目で気持ちがワクワクになります。義母のテーブルセッティングは、いつも素晴らしい刺繍やレースのテーブルクロスがつきものでしたが、このファミリーはオランダ系でアジアとのつながりが深いので、中国磁器がいつも登場します。

ドラゴンのグリーンの磁器。私はドラゴンのファンではないのですが、グリーンがあまりに素敵なので、このドラゴン磁器は一目ぼれでした。貝を使った贅沢なマットも、現在では貝が保護されているので入手が困難だそうです。

飲み物はリベラ・デル・ドゥエロのAtautaとシャンパン。

クリスマスイブのディナーは、ターキーだったので、大晦日はシーフード。マヨネーズはシェリーヴィネガーの古いものを使って作りました。マヨネーズ作りは私がさせてもらいました。実は、餃子も作って持参しました。焼き方が失敗ですが、とても喜んでいただけました。チリにツナを詰めた珍味は、2015年に輸入をしたいイタリアのグルメ品。超好評でした。

ピンボケ写真ですが、メインはローストビーフ。こんな上手い焼き加減にするのは困難。グレイビーソースも最高の味でした。日本の肉とは違う味のガリシア地方の牛肉でした。フランス料理のポテトグラタンもシナモンが効いていて美味。

ディナーの様子を一枚。実はカメラのバッテリーが切れてしまい、仕方なく携帯のカメラで撮影をしました。もっと沢山写真を撮りたかったのですが...
右の女性が、私がスペインで最も尊敬する女性で、現在88歳。とにかくすごい美貌と頭脳を持った女性で、肖像画家として一世を風靡した人物です。昔の著名人の話もしてくれますし、現在開催されている展示会などの話も熱心にしてくれます。パソコンもいつも持ち歩いており、面白いゴシップも写真つきで聞かせてくれました。私もこういう風にしっかりと年を重ねたいと、つくづく思います。
皆さまの夢が叶う年になりますように。
クリックして応援してくださいね。励みになります!Gracias.
ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ
スペイン料理の本も書くチャンスに恵まれました。伝統的な家庭料理がお好きな方にオススメです。
私が美味しいと思った料理で、日本でも簡単に作れるレシピを集めています。
アマゾンで好評発売中。1470円