クリスマスとかお正月の事を考えると、とにかく美味しいものが頭に浮かび、どうしても食材を買い込んでしまいますが、皆様そんなことはありませんか。クリスマスイブの前から、友人とミニ旅行をし、その後はポルトガルの取引先を訪問。どこへ行ってもクリスマス料理です。そろそろ食べることを止めたいのですが、このシーズン質素な食卓では気が滅入るので当分食べるしかないようです。
これは我が家の定番のオーガニックチキンロースト。骨をお肉屋さんで全て抜いてもらい中に詰め物をします。これはクリスマスだけ食べるわけではないのですが、栗やトリュフを入れドライフルーツのソースで食べるのが私たちが好きなスタイルです。
チキンやターキーはどうしてもパサつくので、こんな風に中に色々詰めるようにすると美味しく数日食べられます。黄色く見えるのはドライの杏。
栗やトリュフ、ドライフルーツ、リキュールを入れて一晩詰め物は寝かせます。これで味が深まります。今年は美味しいパンがあったので、それをオリーブオイルで揚げクルトンにして詰めました。よりふわふわ感が出て美味しく仕上がります。
ソースは野菜ベースですが、チキンストックと赤ワインを使い、プルーンをたくさん入れます。
仕上がりはこんな感じです。オーガニックや放し飼いのチキンは奥深い味があって、本当にお肉が楽しめます。鶏のためにもどんどんこういう放し飼いチキンが増えるといいなぁと願っています。確かに値段は違いますが、栄養面でも鶏のことを考えても大きなメリットがあると思います。肉は毎日食べる必要ありませんし、少しでも質の良いものにこだわりたいと日々思います。
最後にデザートはこちら。ポルトガルへ行ったので、田舎のお菓子屋さんでロスコン・デ・レイエスやその他のお菓子を買い込んできました。ドライフルーツの使い方がスペインよりも豪華で、私はロスコンはポルトガルのものの方がずっと美味しいと思います。
益々食べ続ける日が続きますが、皆様クリスマスを満喫しましょうね。
クリックして応援してくださいね。励みになります!Gracias.
ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ
スペイン料理の本も書くチャンスに恵まれました。伝統的な家庭料理がお好きな方にオススメです。
私が美味しいと思った料理で、日本でも簡単に作れるレシピを集めています。
アマゾンで好評発売中。1470円