先日ベシャメルソースについてアップしたばかりですが、その際コメントしたコロッケを食べに行ってきました。
外観はこんな感じで昔からの良さを醸し出しています。スペイン国会のすぐ裏にあり、観光客よりも地元の人が行く場所である感じ。とにかく全てがオールドファッションで私好み。
100%EVオリーブオイルのベシャメルで作ったコロッケがこちら。中には生ハムが入っています。ここでは揚げる時はサンフラワーオイルを使っているそうですが、BARやレストランでは通常揚げ物はサンフラワー。残念なのですが、オリーブオイルを使うと高価過ぎるのかもしれません。勿論、オリーブオイルを全てに使っているところもありますが、圧倒的に多いのは安ければ安いほどBARでは精製オイルになります。そのため胃がもたれて困るのです。
私の感想は◎。軽くて美味しかったです。特にいいのがこのお店オーダーしてから揚げてくれます。他のBARだとカウンターに並べてあって、それを電子レンジで温めて出すスタイルが多いのですが、ここは揚げてくれるのを待ってから食べます。皮がカリッと揚がっていてベシャメルはバターで作るよりもずっとライトなもの。これなら3個くらいは軽く食べられます。
お店の人の話では、コロッケは良く冷やしておいて揚げるべきだそうです。
私が自宅で作るコロッケのレシピは、リオハにあるスペインで最も美味しいと言われているコロッケのレシピをコピーしたものなのですが、それがどのくらい美味しいか、このマドリードで一番美味しいと言われるコロッケを食べてよ~く分かりました。我が家で作っているもの相当美味しいです。
ショーウィンドーに飾ってある昔からの新聞記事もいい味を出していました。
マドリードに来るチャンスがあったら是非ここの美味しいコロッケを食べてみてください。国会の裏にあります。
Casa Manolo
c/ Jovellanos 7
クリックして応援してくださいね。励みになります!Gracias.
ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ
スペイン料理の本も書くチャンスに恵まれました。伝統的な家庭料理がお好きな方にオススメです。
私が美味しいと思った料理で、日本でも簡単に作れるレシピを集めています。
アマゾンで好評発売中。1470円