もう10月も終わりに向っておりますが、10月はずっと日本で過ごしておりました。春から計画していたオリーブオイルイベントを京都で実施するために、ここ数か月は大忙しでした。お陰様でこれ以上は望めないと思うような結果を出すことができ、大きな満足感を感じながらここしばらく過ごしていたところです。
この度のテイスティング会は、京都のど真ん中四条烏丸にあるLAKUEというショッピングモール内で開催致しました。とてもお洒落なブティックが連なす素敵な空間。既に何度かイベントを実施させていただいておりますが、いつも温かく迎えていただいております。今春から3階にABCクッキングスタジオもオープンし、本当に食についてのイベントをするには絶好の空間なのです。
テイスティング会に参加してくださった皆様にはビデオを見ていただきながら、オリーブオイルが出来るまでの工程を説明し、産地であるポルトガルの地形、風土、そしてカンパニーヒストリーもご紹介させていただきました。オイルメーカーのオーナー、フィリペ・ロボレド・マデイラ氏自らが説明してくれるので、それはそれは熱がこもっておりました。京都でオイルの販売をしてくださっているAn’s Tableの森さんも熱心に分かり易くオイルについて語ってくれました。
主催した私たちが心から喜び楽しんでいることが伝わると思います。
途中、オーナー自らオイルのテイスティングの仕方を指導。バキュームのように空気を吸い込んで、オイルを口全体に回すよう上手く教えてくれました。
テイスティングをしながらお料理の提案もあり、今回は京都の薬膳料理を皆様に試食していただきました。薬膳にもオリーブオイルは大活躍なのです。もちろん、レシピも配布させていただいたので、多くの方がオリーブオイルと薬膳をご自宅で試してくださったと思います。
最後の質問コーナーも盛り上がりました。こんなオーナーから直接オイルの話が聞けるチャンスはあまりないので、オリーブソムリエの方など知りたいことがたくさんあったようです。
参加者の皆様、そしてこのような会が出来るようにしてくださったLAKUEのG様。どうも有難うございました。
次回はまたパワーアップした会を開催したいと計画しております。
クリックして応援してくださいね。励みになります!Gracias.
ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ
スペイン料理の本も書くチャンスに恵まれました。伝統的な家庭料理がお好きな方にオススメです。
私が美味しいと思った料理で、日本でも簡単に作れるレシピを集めています。
アマゾンで好評発売中。1470円