スペインは歴史的にウールの国。ほぼ独占的に作っていたウールで、カスティーリャ王国は特に潤っていました。日本はというと編み物はあまりなかったようで、17世紀スペイン・ポルトガル経由で伝わった編み物が『靴下』だったようです。『靴下』や『タイツ』は『メディア』とか『メイヤス』と南蛮人が言っていた言葉がそのまま外来語として日本に残り、『メリヤス』という言葉で残っています。『ボタン』なども含め、身の回りのモノの名前がポルトガル・スペインから伝わっていることは、実に興味深いものです。今日はそんな興味深い編み物の話をお伝えします。
![]() こちらがエスカライというラ・リオハにある美しい町。ここで今世界一優れたモヘアが作られています。元々、王立ウール工場があるくらいウール製造の盛んな町でしたが、現在はこのモヘア工場ヴァルガニョンしか残っていません。ウールの製造は、スペインからイギリス、イギリスからニュージーランドなどへ広がり、スペインから中心はアングロサクソン系の国に移ってしまいました。 そんな次々と伝統産業が姿を消す中、ヴァルガニョンファミリーはスペイン中を周り、伝統的な紡績工場を全て研究調査したそうです。最終的にモヘアの優れた製造方法を見出し、今に至っています。世界のトップブランドほぼ全てが、モヘア製品に関してはすべてここで製造していると言っても過言でないと思います。はじめて訪れた時は、エルメスの素晴らしい毛布を織っている最中でした。 ![]() 工場はこんな小さいな石造りの建物の向こうにあります、町のお爺さんたちが遊びに来ていました。 ![]() オフィスの入口には、古い織り機も陳列されていて、どんどんエスカライワールドに引き込まれていくようになっています。 ![]() この工場の特徴は、原材料となる山羊のモヘアが、とても冷たい上質の水を使って加工されていくところにあります。最高に綺麗な水源がなかったら出来ないことで、この水加工がモヘアに他の真似できない光沢を与えているそうです。 ![]() スタッフ、黙々と仕事をしているところが職人だなと感じさせます。おしゃべりなのがスペイン人ですが、こういうところの職人さんはおとなしい人も多いです。 ![]() 仕上がりのモヘアは、こんな風にあちらこちらに陳列されています。どこを見ても目移りしてしまいますが、特に有名なのは毛布とマフラーで、可愛いショールなども作っています。 10年くらい前から日本で紹介していますが、数年前からマ・レルラというニットブランドともコラボを開始しました。マ・レルラはリバティプリントの取扱いでも有名で、オーダーメイドのお洋服はたくさんのファンを集めています。リバティプリントの取扱いでは、日本で三本の指に入る専門店。マ・レルラの阿倍真理さんの手で、リバティプリントはあらゆるモノや服に変身してゆきます。 ![]() ![]() 阿倍真理さんの手で生まれ変わったエスカライのモヘア。 そして、新しくスペインモヘアとリバティプリントのコラボも始まり、最近ワクワクなのです。私も早速なのですが、リバーシブルのコートを作っていただきました。内側のリバティプリントの方は、まだ使用していないのですが、どこかでパーティーに呼ばれたらと思って待っているところです。コートは寒い日にもう何度も使わせてもらいました。 ![]() これはピレネーでの写真。元々毛布用に作られているモノなので、すごい保温力。コートとマフラーのダブルコンビで使っています。 ![]() 背後からもとても綺麗なラインで仕上がっています。 リバティプリント側を表にして着用するのが楽しみです。 こんな嬉しくなるプロジェクトはあまりないのですが、今後もスペインにある色々な伝統素材を、歴史や伝統を重んじてくれるデザイナーやメーカーさんとのコラボで紹介してゆきたいと考えています。エスカライとマ・レルラのコラボは、まだまだ始まったばかり、次の秋冬プランも着々と進めています。 スペインの美しいものが、日本でより実用的なお洒落なモノへと変身していく事ほど、私にとってうれしいことはありません。 毎年、エスカライのカラフルなマフラーを買い足して下さる皆様にも、この場で御礼をお伝えしたいと思います。どうぞ皆様、寒さに負けずにお元気で真冬をお過ごしください。
by angel-chiho
| 2020-01-11 06:04
| お気に入り
|
カテゴリ
Madrid マドリード Castilla カスティーリャ Country Life 田舎生活 Olive オリーブについて Portugal Trip 旅 History 歴史 Castillos 城 Food Culture 食文化 My Kitchen レシピ付き Wine ワイン Art 美術 Project プロジェクト歴 Hotel Life Powerdio パワジオ倶楽部 Garden 庭 Making of 日本 お気に入り Old Photos シークレットスペインについて
25年以上に及ぶスペインでの生活で発見した私なりの美しくてシンプルな伝統と歴史を感じさせてくれるスペインを紹介中。
オリーブオイルやワインのこと、スペイン美術、旅や食についてことが主なテーマです。 スペインについて色々なコンサルも承っております!コーディネート(雑誌、テレビ)、インポーター・バイヤーのアテンド、翻訳、日西関係のコンサルティング、ご相談はまずはメールでお知らせください。 Email: angel-chiho-spain@nifty.com Angel&Chiho -Profile- -掲載雑誌一覧- mixi -シークレットスペイン(コミュニティ)- スペインとオリーブの専門店 -Chihoのオリーブ便り- ![]() 旅行口コミ情報 トリップアドバイザーのお勧め ブロガーに紹介されました★ リンク RIKAのSKIP気分Haruki's way 抹茶のレシピ Grazie mille Recuerdos, anoranzas y semblanzas Lo invisible en el arte アロナチュラ Leyendas de la Mota del Marques FILEファイル 素食な生活 美容家吉川千明のオーガニックビューティー 続*ジャスミンの料理手帖 みどりの雑貨屋 帆足本家『富春館』 庭園小噺 お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... パリでリラックス 匂いのいい花束。ANNEXE。 はれ、のちくもり PARIS+ANTIQUE mizutama times 北イタリア自然派生活 イギリスのLife Ac... coupe-feti savi_savi おり... [ ACID NATUR... 日々是手帖 Rose Anciennes おかやんの花日記 幸せなシチリアの食卓、時... 以前の記事
2021年 10月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 08月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 01月 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||