ご無沙汰しておりました。 しばらく忙しい日々が続いていたのですが、人間関係に恵まれた充実した日々を過ごしておりました。日本の滞在も終わりに近づいてきているのですが、今回は願いが叶って京都へ行って参りました。落ち着いたら京都のことは詳しく書きたいと思いますが、今日はちょっとした散策で発見した古き良き京都のひとこまを。 ![]() 路地で見つけた京都のガーデニング。 この鉄のさびがとても気に入りました。器は何か古い道具を加工したように見えました。もしかしたら屋根の樋?誰も盗んで行かないのがすごいですね。 ![]() 散策中、特に感激したのが、この電気配線!すばらしく素敵だと思います。色々見たことがありますが、これは特に印象的。1枚目の写真と同じお宅なのですが、どんな人がこの家の住人なのか、本当に知りたくてたまらなくなるところでした。 ![]() そして、京都で発見したスペインの田舎の我が家と共通するシーン。 これは建仁寺の鐘楼入口。我が家と同じような扉の朽ち方... これからスペインに戻ったら早速中庭の工事に入りたいと思っているのですが、きっとこの京都のシーンを思い出しながらの作業になると思います。それぞれの場所で感動したものには影響されますからね~この春は楽しくなりそうです。 #
by angel-chiho
| 2010-02-13 23:28
| 日本
やっと2日間のんびりさせてもらいました。 今日は薬師温泉にある『かやぶきの里』へ。義兄の取引先で和装ウエディングに力を入れている素敵な温泉です。 昼ごろ出発して、まずは途中義兄が気に入っている昔ながらの街道沿いにあるホルモン屋さんへ。こういうところには入りたくない方もいると思いますが、私は結構主人と二人で、昔ながらのこういうところへ行くのは好きなのです。地域の人々の生き生きした表情が魅力。のんびりと昔ながらの日本に再開したような気分になります。主人も大満足。こういうところには、昔ながらの日本人が居るといいます。 ![]() 店は一杯。ほのぼのとした空気が流れリラックスできました。 この煙がやはり気持ちを和らげてくれるのでしょう。 ![]() 小さい時に行った同じようなホルモン屋さんのことを思い出しました。こういう記憶をよみがえらせてくれるような経験は、本当にいいものです。 そして、ゆっくり昔の関所跡、忠治とまどいの場、忠治の処刑跡地など面白いところを通過しながら目的地へ到着。かなりの規模のかやぶきの建物が何件もあり驚かされました。かやぶきのテーマパークみたいなところでしたが、中には浜田庄司さんの益子の家も移築されており、いくつか作品も陳列されていました。骨董のコレクションもかなりあるので、一日十分楽しめます。 ![]() 私の目的はのんびりすることだったので、薬草入りの温泉にじっくりと浸かって参りました。主人もこの薬湯は気に入ったみたいで、なんと彼はこれで2度目の訪問!義兄の取引先がこんなところで本当にラッキーです。和装ウエディングのコーナーもとても素敵でした。 ![]() ![]() ![]() 広い館内を案内してもらうと、今度のイベントである氷の彫刻がちょうど掘られており、クリスタルのような輝きに感激!寒いところで氷はまるで高価なクリスタルですね。雪のBAR施設まで建設中でした。 ![]() ロビーにあったカフェスペースもちょうど良い光で気に入りました。 家具もグッドアイデア。欲しくなりました。 ![]() そして、ここで嬉しいのは骨董がふんだんに使われていること。魅力あるものがたくさん無造作に並べてあります。このシーズンだけかどうかわかりませんが、今はお雛様がかなり並べられていました。私が気に入ったお雛様は次のもの二つ。織物が素敵。 ![]() ![]() 日本滞在日数も少なくなってきたところで、日本を愉しみはじめました。 #
by angel-chiho
| 2010-01-27 22:34
| 日本
しばらくご無沙汰しておりましたが、1月に入ってから日本を満喫しておりました。
初詣の御参りから始まり、着物鑑賞、懐石料理と、好きなものとの時間が少しとれました。 着物は義兄のコレクションが素晴らしいので、いつもチャンスがあると見せてもらっているのですが、必ず新しい日本の発見があり嬉しくなります。今回も何とかインテリアとして着物を取り込みたい気持ちがあるので、頭の中でいろいろ考えているのですが、いくつかこれならいいかなというものが頭に浮かぶところまで来ました。たくさん見ないと美しいものは吸収できない部分があるので、時間がかかりますね。 ![]() 着物を粋に着こなすお友達のMさん。前々から着物の話をしていたのですが、今回訪問が実現しました。とても有意義な時間が過ごせたようで大喜びでした。長い間探していた梅模様の刺繍や、かわいい鳥の刺繍を惚れ惚れと見ていました。 ![]() 刺繍大好き人間としては、やはり重厚感のある繊細な刺繍に心を魅かれますが、古いものは特に独特の味がありますね。時間が経過したせいもありますが、時間の使い方の違いを一番感じます。もっとじっくりとひとつのことに時間をかけられる時代が戻ってくるといいですね。スピードスピードの世界で生まれるものは、なぜか疲れます。 そして、今週は東京で懐石料理もいただきました。 今までとは違う感動のあった懐石でした。また是非行きたい料亭を発見です。神楽坂にある『小室』という小さな料亭。私が大好きなタイプの日本の料亭。しばらく思い出してスペインでも楽しめると思うのですが、美味しいカキ料理などを教わってきました。オリーブオイルの使い方までアドバイスしてくださり、思いがけないところで、よいアイデアをいただきより感動しました。 ![]() こういうボッテっとした感じの織部風の塗りは、モダンなものでもいいですねぇ~ 欲しい... ここでは美しい器鑑賞もできるのですが、オーナーシェフの趣味はヨーロッパのクリスタルにも及んでいるようで、おしゃべりが弾みました。自分が考えていた器の使い方以外の見方ができて、とてもよかった。 ![]() 今回私たち3人が一番気になった器のひとつ。足の部分をおみせできないのが残念なのですが、とても工夫された足と、全体の形・色で皆この器の虜になりました。 ![]() スペインに戻って料理する時も、時にはこんな風に野菜を結んでみたいものです。 もうすぐ京都行きを予定しているので、当分日本を満喫するプランは続きます。 #
by angel-chiho
| 2010-01-24 21:13
| 日本
前回もご紹介したオリーブオイルについてなのですが、皆さんオリーブオイルの色って気になりますよね。
実は、本格的なテイスティングで色の評価はあまり重要ではないので、わざわざ色の見えない青いグラスに入れてテイスティングをします。 でも...オリーブオイル大好き人間としては、やはり色もかなりの関心事。綺麗な白い器に入っているオリーブオイルの色はじっくりと観察してしまいます。メーカーによっては、一般的にグリーンの色が強い方が高級なオイルと思っている人が多いことを利用して、わざわざオリーブの葉を入れる量を多くしたりしているそうです。ポリフェノールたっぷりの葉は、どうしても前部取り除くことができずに、圧搾機に入ってしまうものですが、わざわざ色を調節するために葉を入れるという話はちょっとひどいなっと思っています。 これが今日撮ったオイルの様子。 10月に圧搾されボトル詰めされてから、結構時間が経過しているので、スペインで見たような濁りはほとんどなく、かなりクリアーの綺麗な状態に変化しています。味もより丸みが出てきていて、ほどよいスパイシーさがあり、まずは満足満足!料理にも色々と試し始めました。 来週は料理の使い方指導があるので、ここ数日は料理料理の日々になります。 日本の食材と合わせるのも楽しいものです。 ![]() #
by angel-chiho
| 2010-01-09 22:22
| Olive オリーブについて
アーリーハーベストと呼ばれる10月の間2週間だけ作られるオリーブオイルが、やっとスペインから到着しました。このオイルは使っているオリーブの実の素晴らしさに感動して、2009年入荷することを決めたのですが、はじめての輸入だったので、いろいろと手続き問題が発生し1カ月遅れで届きました。
使われているオリーブは、マンサニーリャ・カサレーニャと呼ばれる漬物に最適と言われている品種。そのあまりの美しさに驚いたのですが、確かに果肉の風味が豊かでオイルの甘さにそれが出ていると思います。 ![]() ところで、しばらく前に漬けたオリーブですが、塩だけで漬けたオリーブがやはり最高の風味を保っていることがわかりました。来年の漬物シーズンが今から楽しみですが、苛性ソーダは軽くつかって美味しいものを完成させたのですが、それでもやはり塩だけのものと比べるとオリーブの香りや味は塩漬けのものがベストでした。やっとスタッフにオリーブの本当の味が理解してもらえました。来年はそれをより多くの人に広められるよう、今年の目的は一つ明白になりました。 オイルも漬物と同じように、手間の掛け方次第でピンからキリまでありますが、今回のオイルはシンプルに美味しいフレッシュなオイルだと思います。これからどんな料理とのコンビネーションが最適か色々トライしてゆくのですが、やっぱりフレッシュジュース系や冷製スープに合いそう...温野菜には文句なしにぴったりだし、アイスクリームにも美味しそう。お正月が終わりダイエットに励みたいのですが、料理のことを考えたり、作ったりしなくてはならないので、ダイエットは難しいそ~。恐ろしい近況です。 #
by angel-chiho
| 2010-01-06 22:51
| Olive オリーブについて
|
カテゴリ
Madrid マドリード Castilla カスティーリャ Country Life 田舎生活 Olive オリーブについて Portugal Trip 旅 History 歴史 Castillos 城 Food Culture 食文化 My Kitchen レシピ付き Wine ワイン Art 美術 Project プロジェクト歴 Hotel Life Powerdio パワジオ倶楽部 Garden 庭 Making of 日本 お気に入り Old Photos シークレットスペインについて
25年以上に及ぶスペインでの生活で発見した私なりの美しくてシンプルな伝統と歴史を感じさせてくれるスペインを紹介中。
オリーブオイルやワインのこと、スペイン美術、旅や食についてことが主なテーマです。 スペインについて色々なコンサルも承っております!コーディネート(雑誌、テレビ)、インポーター・バイヤーのアテンド、翻訳、日西関係のコンサルティング、ご相談はまずはメールでお知らせください。 Email: angel-chiho-spain@nifty.com Angel&Chiho -Profile- -掲載雑誌一覧- mixi -シークレットスペイン(コミュニティ)- スペインとオリーブの専門店 -Chihoのオリーブ便り- ![]() 旅行口コミ情報 トリップアドバイザーのお勧め ブロガーに紹介されました★ リンク RIKAのSKIP気分Haruki's way 抹茶のレシピ Grazie mille Recuerdos, anoranzas y semblanzas Lo invisible en el arte アロナチュラ Leyendas de la Mota del Marques FILEファイル 素食な生活 美容家吉川千明のオーガニックビューティー 続*ジャスミンの料理手帖 みどりの雑貨屋 帆足本家『富春館』 庭園小噺 お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... パリでリラックス 匂いのいい花束。ANNEXE。 はれ、のちくもり PARIS+ANTIQUE mizutama times 北イタリア自然派生活 イギリスのLife Ac... coupe-feti savi_savi おり... [ ACID NATUR... 日々是手帖 Rose Anciennes おかやんの花日記 幸せなシチリアの食卓、時... 以前の記事
2021年 10月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 08月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 01月 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||